興国寺城説明会

に行ってきました。余り人は多くなかったですが、教育委員会の方々は丁寧に説明してくれました。お年寄りと一緒に岡を登りました。船着き場が発見されたからそこだけ説明するのかと思ったけど、全体の発掘調査説明会でした。
空掘りを見たりしたけど目的はやはり船着き場です。

興国寺城は興国寺という寺の後に建てられたそうです。寺跡に城を建てるというのはよくあるそうですよ。どうやらここらへんは想像以上に湿地帯だったらしく、海ももう少し内陸に食い込んでいたそうです。学者によれば田子の浦から城まで小船で行き来したかもということです。そりゃスゲーぞ!!それと今の根方街道は本来の道ではないそうです。本来はただの小道です。城の近くにあるんだけど、その小道を水で沈めて船で行き来したのではないかということです。そりゃ船といっても小船でしょうけど。今は小道を沈める為に使った水門を探したいそうです。

長かったけど面白かったです。ありがとうございました。



火繩銃の流れ玉ではとのこと。



お年寄りのみなさんと登ります。


これが本来の根方街道!

これが船着き場!